ホロライブ所属の人気Vtuber・星街すいせいさんは、
圧倒的な歌唱力とストイックな努力で多くのファンに支持されています。
「ビビデバ」や「もうどうなってもいいや」といった代表曲でも、その実力と個性を存分に発揮していますよね。
しかし人気が高い分、これまでにいくつかの炎上や放送事故も経験しています。
今回は、星街すいせいさんが経験した炎上や放送事故をひとつひとつ振り返ります。
星街すいせいの炎上・放送事故まとめ

出典:ホロライブ公式
星街すいせいさんさんの炎上・放送事故のまとめはこちら。
- デレステコラボで批判殺到
- テトリス配信での暴言
- APEX配信中のリスナーへの暴言発言
- 「OUT OF FRAME」あんスタファンが激怒
- Snow Man佐久間大介と交際匂わせ騒動
- ファーストテイク出演動画で物議
- 先輩VTuberから星街すいせいへのいじめ告発
星街すいせいさんは過去にいくつかの炎上や批判を受けながらも、最終的には圧倒的な実力と誠実な対応で信頼を取り戻しています。
ネット上では誤解や過剰な反応が広がる場面もありましたが、多くのファンは星街すいせいさんの芯の強さや真っすぐな姿勢に共感し、むしろ応援の気持ちを一層強める結果となりました。
星街すいせいの炎上・放送事故の詳細
デレステコラボで批判殺到

星街すいせいさんさんと、スマホゲーム「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」(通称デレステ)とのコラボ企画が行われた際、従来のデレステファンから批判の声が相次ぎました。
デレステではボイス付きキャラクターはごく一部に限られており、多くのキャラクターは音声が実装されず。
ところが、星街すいせいさんは初登場にもかかわらず、ボイス付きという特別待遇。
このことで、「長年推してきた自分のキャラにボイスがつかないのに、突然の新キャラが優遇されるっておかしい!」と不満の声が噴出しました。
一方で、「歌唱力のすごさに圧倒された!!」「コラボは大成功!」といった好意的な意見も多く、SNSでは賛否両論が飛び交う結果に。
当初はざわつきましたが、やはり星街すいせいさんの完成度はすごい。
結果的に「本物」を見せつけたことで、コラボとしては大成功だったと思います。
当時はざわついてた星街すいせいデレステコラボだけど、すいちゃんはずっとデレステ好きだったし、楽曲もシンデレラモチーフが多いし(なんなら大ヒットのビビデバがまんま)、今思えば最高のコラボ相手だったと、振り返れば思う。自分もこのコラボですいちゃん知った口です。
— SUWA'は李衣菜合同@シンステ14 (@suwa142) August 27, 2025
テトリス配信での暴言
2020年、星街すいせいさんが行った視聴者参加型のテトリス配信で、参加者の一部が星街すいせいさんが指定した赤チームではなく、黄色や緑を選択したことでマッチングが混乱しました。
これに苛立った星街すいせいさんは、「黄色は故意でやってる?」「生きる価値ないよ!」といった強い言葉を発してしまい、炎上に。
その後、わざとではなかったことに気づき「荒らしじゃないじゃん、ごめんなさい」と謝罪しました。
星街すいせいさんはテトリスでプロ級の腕前を誇りますが、プレイに熱が入るとつい口調が荒くなってしまいます。
ファンとしては「おなじみ」ですが、ちょっと気をつけなきゃね、と思わされる場面でもあります。
星街すいせいは過去にテトリスでリスナーに暴言言ってたから、嫌い
— . (@mc8_fz) February 19, 2025
普通に冗談でも、生きる価値ないよって言ってはいけないよ。
APEX配信中のリスナーへの暴言
APEXのコラボ配信中にも、コラボした常闇トワにイラつき、「死んどけカス!」などと暴言をぶつけた件がSNSで拡散され、
「すいせいは性格悪い」と叩かれました。
しかし配信自体の内容を見てみると、仲間との軽い掛け合いでした。
ファンも「これがすいちゃんの平常運転」と言っています。
強めの言葉も配信仲間とのやり取りを見ていると、やっぱり星街すいせいさんらしいなと思わされます。
「OUT OF FRAME」あんスタファンが激怒
星街すいせいさんと戌亥とこさん(にじさんじ)のコラボ曲「OUT OF FRAME」公開時、演出が「あんさんぶるスターズ!!(通称:あんスタ)」の世界観に似ているとして一部のあんスタファンから強い批判の声が上がりました。
X(旧Twitter)では「あんスタのパクリでは?」「どうして本人たちから謝罪がないの?」といった投稿が相次ぎ、炎上はしばらくの間続きました。
しかし実際のところは星街すいせいさん本人に非はなし。
あんスタに関わっていた作詞家・松井洋平さんのSNS発言が発端であり、運営側の問題でした。
それでも炎上は広がり、星街すいせいさんは結果的に巻き込まれてしまった形になってしまったようです。
「OUT OF FRAME」で聴かせてくれる、星街すいせいさんと戌亥とこさんの歌声や表現力はすばらしく、音楽としての完成度も非常に高い作品です。
あんスタをきっかけに、この二人の歌や表現の素晴らしさに、たくさんの人が触れてくれたら嬉しいなと思います。
ここでこのようなことを書いて言い訳と取られてしまうのを承知でお答えさせて頂くと「世界線」というのを、ある作品を愛してるそれぞれの中にあるお気持ちを大きく精神的なものと書いてしまったことで、その作品そのものと繋げるような表現になってしまった僕の発言こそ短慮だったと認識しております。
— 松井洋平(TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND) (@y_matwee) October 24, 2021
どうしてあんスタ民さんたちはとこまち2人の謝罪文待ちなの…?
— 柚笠ゆの (@Labyr1nth_SHEEP) November 5, 2021
好戦的なのも悪いとは言わないけど、できれば歌手としての星街すいせいと戌亥とこも受け入れて欲しいなぁ
もちろんVTuberとしても受け入れて欲しいけど
Snow Man佐久間大介と交際匂わせ騒動
2023年10月、人気アイドルグループSnow Manの佐久間大介さんとの交際疑惑が報じられました。
きっかけは、佐久間さんのゲーム配信中に画面に星街さんの姉のアカウント名「げんたろう」が映ったこと。
これが憶測に憶測を呼び、ネットで「交際してるのでは?」として炎上しました。
佐久間さんはブログで「星街さんとはゲームを通じて知り合った友人」と説明し、星街すいせいさんも交際を否定しました。
しかし、ツナ缶好きが同じだったり、衣装デザインや行動地域(下北沢)が一致するなどの偶然が「匂わせ」として指摘され、騒動は当分続きました。
憶測に振り回されるのではなく、本人たちの言葉を尊重し、活動を純粋に応援していきたいですね。
ファーストテイク出演動画で物議
YouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」に出演が決定した際、「Vtuberが出るのは違う」「実在しない人が出るのは違和感」と批判が相次ぎました。
しかし、公開後の反響は圧倒的にポジティブで、再生数は急伸。
その歌唱力とパフォーマンスの完成度に「Vの枠を超えてる」「これが本当のアーティスト」と絶賛する声が続出しました。
結果的に、批判よりも評価が勝り、星街すいせいさんの存在を一般層にも知らしめるきっかけとなりました。
この動画を見たときはVTuber大して興味なくて「めちゃ歌うまいVTuberいるんだなぁ」くらいにしか思ってなかったけど、VTuberが生活に馴染むようになってきて改めて聞いて泣いてる。偏見を取っ払う一助になってくれてありがとうすいちゃん
引用:YouTube
先輩VTuberから星街すいせいへのいじめ告発
2021年2月、星街すいせいさんがX(旧Twitter)で「先輩Vtuberから嫌いと言われた」と告白し、SNS上で大きな話題となりました。
当時、「いじめたのは誰?」と犯人探しが加速しましたが、結局加害者の特定には至りませんでした。
その状況を受けて、ホロライブプロダクションが早々に間に入り、双方から事情を聞き取り。
いじめの事実があったことを確認して、先輩Vtuberから謝罪を受ける形で騒動は沈静化しました。
原因としては、星街さんの明るくハキハキとした物言いや、急激な人気上昇が先輩との軋轢を生んだ可能性などがささやかれています。
人間関係の難しさを改めて感じさせられますね。
この記事のまとめ
今回紹介した炎上・放送事故を振り返ると、次のような出来事がありました。
- デレステコラボで批判殺到
- テトリス配信での暴言
- APEX配信中のリスナーへの暴言発言
- 「OUT OF FRAME」あんスタファンが激怒
- Snow Man佐久間大介と交際匂わせ騒動
- ファーストテイク出演動画で物議
- 先輩VTuberから星街すいせいへのいじめ告発
こうした出来事は、人気VTuberならではの反応とも言え、仕方ないと感じさせられる部分もたくさんあります。
星街すいせいさんのさらなる活躍をこれからも温かく見守りたいですね。