映画 アニメ

ルックバックが京アニ放火事件と関係がある理由。公開日と事件はどっちが先なのか?

※本記事は広告が含まれています。

ルックバックが京アニ放火事件と関係がある理由。公開日と事件はどっちが先なのか?

ルックバックが京アニ事件を連想させると話題になっています。

それは作品の中で使われたセリフやシーンが、視聴者にとって京アニ事件を強く連想させたから。

また、ルックバックの公開日も議論が起こりました。

原作や映画の公開のタイミングがあまりにも京アニ放火事件との関わりを匂わせるものとなっていて、特別な意味が込められていると考える人も多かったですね。

この記事では、ルックバックの物語の中で京アニ事件を思い起こさせた理由と、その背景について詳しくお話しします。

ルックバックと京アニ事件の関連とは?

京アニ事件を連想させたセリフとシーンの意味

ルックバックでは、登場人物が「俺の絵をパクりやがって!」というセリフを発します。

このセリフが京アニ放火事件の犯人が放った言葉に似ているため、視聴者の間で話題となりました。

また、物語内で描かれた無差別襲撃のシーンも、京アニ事件と類似しています。

このような表現が,ルックバックの評価が分かれる大きな要因となったようです。

ルックバック原作漫画と映画の公開日が京アニ放火事件を連想させる

原作漫画ルックバックの公開日と京アニ事件の関係

ルックバックの原作漫画が公開されたのは、2021年7月19日で、

京アニ放火事件が起こったのは、2019年7月18日

映画ルックバックの公開日と京アニ事件の関係

映画ルックバックの公開日は、2024年6月28日でした。

この日は、2024年7月18日に行われた、
京アニ事件の追悼式が行われる直前の時期と重なります。

原作漫画、映画の公開日ともに京アニ放火事件に関係があるとしか思えない

このように、原作漫画と映画の公開日が、2つとも京アニ放火事件に関係ある日とかなり近いです。

なので、公開日にも特別な意図が込められているのではないかと考える人が多くいました。

作中のセリフやシーンからも、京アニ放火事件を意識して作っていると思われます。

ここまで一致してくると、何かしらの意図を感じますね・・・。

追悼と修正が議論を呼んだ

ルックバックの物語には、追悼と受け取られるメッセージが含まれています。

しかし原作での修正が加えられたため、その意図が議論の対象となりました。

追悼のために修正が必要だったのか、また修正の結果どのような影響を与えたのかについて考えていきます。

原作のセリフ修正とアニメ版での再燃

ルックバックの原作では、問題視されたセリフが一度修正されています。

その修正前と修正後のセリフがこちら↓

【修正前】

オイ!ホラア!!
ちげーよ!俺のだろ!?
元々オレのをパクったんだっただろ!?
ほらな!!お前じゃんやっぱなあ!?

【修正後】

オイ!
見下しっ
見下しやがって!
絵描いて馬鹿じゃねえのかああ!?
社会の役に立てねえクセしてさああ!?

しかし、アニメ版では修正前のセリフが使われたため、再び議論が巻き起こりました。

この修正に対しては、

逆に京アニ事件を連想させる表現を避けるための配慮だったのではないか?

という意見があります。

物語の流れを重視するなら、修正前のセリフが適しているかもしれないですね。

追悼と捉えられた作品のメッセージ

ルックバックは単なるフィクションではなく、事件の被害者への追悼のメッセージを含んでいると考える人がいます。

作品の中で登場人物が仲間の死を悔やむ場面は、京アニ事件で失われた命を重ねて描いているように感じられますね。

ですが、一部の視聴者はこの追悼表現を不快に感じたため、賛否が分かれました。

否定的な意見としては、

あの凄惨な事件をエンタメ(漫画や映画)として消化されている。

というものです。

ただ、ルックバックがどのような意図で追悼を表現したのかは受け手の解釈によって変わるので、一概に『ダメ』とは言いづらいところですね。

『捉え方は人による』ってことですね。

『ルックバック』のタイトルの意味

『ルックバック』というタイトルには、京アニ放火事件への鎮魂や、喪失を乗り越えるための物語として受け取られることが多いです。

タイトルには「振り返り」という意味が含まれ、過去を振り返りつつ、失ったものを思う行為が表現されています。

ルックバックは登場人物が自分の選択や失敗を悔やむ中で成長し、未来へ向かう過程が描かれており、この「振り返り」の行為が作品全体の象徴的なテーマとなっています。

さらに、タイトルはオアシスの楽曲『Don’t Look Back in Anger』を引用している点も注目ポイント。

この曲は「怒りに燃えて振り返らない」というメッセージを含んでいて、作品の中で藤本タツキさんが

加害者への憎しみや怒りではなく、未来に向かう

ということの重要性を示している受け取れます。

このように、『ルックバック』のタイトルは単なる過ぎ去った過去を思い返すという意味にとどまらず、

過去を踏まえながらも未来を見据えるという、喪失を抱えたまま未来に進むことの重要性を作者の藤本タツキさんは示しているのです。

藤本タツキさんの作品への思いは深かったんですね・・・。

まとめ

この記事のまとめです。

  • ルックバックと京アニ事件の関連性は、作中のセリフやシーンからよく分かる。
  • 公開日には追悼の意図が感じられる。
  • セリフの修正は、事件のことを配慮した上でのもの。
  • タイトルにも事件の鎮魂の意味がある。

フィクション作品となるルックバックですが、現実に起こった実話とかなり関係性が深いものでした。

批判的な意見もありますが、ルックバックは『神作』と言われることも事実ですので、1度は観てほしい作品ですね!


-映画, アニメ