6
優しい農法~安心安全に食べれる穀物野菜野草を増やそう~



地球や大地に 人に優しい 農法
化学肥料や農薬 除草剤に頼らない
自然の中の営みで 成り立つ
誰もが出来る 機械は使わない簡単に始められる農法を
一緒に学びませんか??
いわゆる 自然農・自然栽培等を
月に2回 午前中に作業をしながら 自然に触れて
その時期にする事を知っていきます。
川口由一さんが伝えている自然農の基礎の基礎を、分からない事があれば、
赤目自然農塾に20年通うベテランさんに教えて頂きます。
飛騨地域の優しい農法の生産者さんの作業も
お手伝いさせて頂き 学ばせて頂きたいと思っています。。。
(定期開催日とは別日にする時もあり)
優しい農法で田畑をしたい人!是非♪一緒に学びましょう◎
<予定日> 基本午前中
7月20日(水)
7月24日(日)
8月17日(水)
8月28日(日)↓これ以降は順番に一か月前に内容挙げていきます。
9月14日(水)
9月25日(日)
10月12日(水)
10月30日(日)
11月16日(水)
11月27日(日)
冬は室内で冬仕事や座学を行う予定です。
注意事項
天候により変更がある可能性がありますので
予めご了承下さいませ。
また、呼んでほしい講師の方や農法などありましたら
リクエスト頂けると幸いです。
夜にzoomでも勉強会を行いたいとも思っています。
みんなで作った野菜は
こども食堂に提供したり、学校給食に提供出来たらと思っています。
案内人

みーくん
岐阜市在住の赤目自然農塾に20年以上通う
みーくんに 川口由一さんの自然農の学びを
基本のき 基礎のき を 冬にはもう一度 学んでいこうと思います◎
4月から12月はリモートにてみーくんからは
アドバイス頂きながら 畑を実践していきます。
井関農園さん
4月~11月の実践は井関さんにご指導頂きながら
各自の場所で育てていきます。
共同畑で集合日は一緒に作業しながら実践します。
草恋みみーず 千田陽子
草を愛する人を増やすべく
色々と活動を行って行きたいと・・・
奮闘中・・・。
除草剤を使わずに出来る優しい除草方法も考案中!!
皆様が真似をしたくなる除草をいつかお伝えします◎
集合場所
安峰山の共同畑
〒509-4224
岐阜県飛騨市古川町
共同畑の向かいにバスケットゴールのある駐車場があります。
そちらに車は停めて頂き畑作業は行います。
時により集合場所(学ぶ場)は変わる場合があります
参加される方には随時事前に連絡いたします。
駐車場:無料有
安峰山の畑の場合 以下のリンク先に停めてください
36°14'31.7"N 137°11'56.6"E
https://goo.gl/maps/
申し込み・問い合わせ先
飛騨みんなの博覧会WEBサイトもしくは
090-7094-8199(千田)
LINEでもOKです。(名前は草恋みみーずとなっています)
実施スケジュール
第1回
- 実施日時
- 2022/07/20(水) 10:00 〜 11:30
- 予約開始
- 2022/07/03 20:00
- 予約終了
- 2022/07/16 20:00
- 料金
- 100円
- 定員
- 2 / 5 人
- 備考
-
この日は事前に作っておいた菌を
畑に撒きます。
作業後、皆様にも
お持ち帰り頂き育てられるようにします。
2種類か3種類作ります。
イノコヅチやメナモミも少々植えていますので
葉のお持ち帰り可能です。
苗で欲しい方は事前にご連絡下さいませ◎
参加下さった方にはさしあげます♪
第2回
- 実施日時
- 2022/07/24(日) 09:30 〜 11:00
- 予約開始
- 2022/07/07 20:00
- 予約終了
- 2022/07/23 20:00
- 料金
- 100円
- 定員
- 0 / 5 人
- 備考
-
安峰山の畑にて
24日は菌をまく作業を少しと
草取り、イノコヅチの移植を行います◎
作業後時間があれば
太江の田んぼの草取りお手伝いに行くかもしれません◎
水分や帽子等は忘れずにご持参下さいませ◎
今回は
薬草を加工するのは
出来ませんのですいません。。
薬草使って何か作るもしたい予定です◎
第3回
- 実施日時
- 2022/08/17(水) 09:00 〜 11:00
- 予約開始
- 2022/07/03 20:00
- 予約終了
- 2022/08/16 20:00
- 料金
- 100円
- 定員
- 1 / 5 人
- 備考
-
種蔵集落内または太江にある田んぼ
で育てているお米があります。
田んぼの草取り作業を行う予定です。
その近辺に生えてる薬草があれば
収穫もしようと思います。